【デッキレシピ】ポケモンストア使用新弾クレベース【ハーフデッキ】
【デッキレシピ】ポケモンストア使用新弾クレベース【ハーフデッキ】
ポケモンストアのハーフのフリー対戦イベントでつかったハーフデッキです。



クレベース x 2枚
カチコール x 2枚
ファイアロー x 2枚
ラプラス x 2枚
ジャッジマン x 2枚
すごいつりざお x 2枚
ダイブボール x 2枚
ピーピーマックス x 2枚
バトルコンプレッサー(フレア団ギア) x 1枚
うねりの大海 x 2枚
基本水エネルギー x 11枚




クレベースでライブラリーアウトするだけのデッキ



・ファイアロー
ハーフデッキでは結構な確率でファイアロースタートに持ち込めます
たぶんどんなデッキでも入れられます
そして、このデッキにおいては基本水エネルギー以外を全部手札に持ってきて場を整える役目もあります。
デッキの中は水エネルギーだけって状況も簡単につくれます。
優先すべき持ってくるものはコンプとつりざお、カチコールとクレベースがいないならダイブボールをって感じです
カチコールとクレベースは直接持ってこれますが、基本水エネルギー以外を減らすためにダイブボールで


・ラプラス
カチコール2とファイアロー2の場合、カチコールの可能性が結構高め、そこでいれられたのがラプラスです
ラプラスのおつかいでトレーナーズを手札にもってくるファイアローの劣化みたいな使い方していきます
カチコールスタートよりはだいぶまし
逃げエネがだいぶジャマだけど逃げた時のエネはポケモンをデッキに入れたくない中でつりざおと相性が良い


・すごいつりざお
クレベースで落としたエネをデッキに戻す
エネルギーリサイクルにしない理由は、ハーフはライブラリーアウトデッキが多いのでクレベースラインをつりざおで戻したい、というか単純にエネルギーリサイクル持ってなかった
大氷塊崩しで3枚送って3枚戻す動きはやってて楽しかった



・ジャッジマン
最初はサナを採用していた
手札にもたついたエネをデッキに戻したかった
「オダマキが絶対裏でるならなー」って思った時に、ジャッジマンで相手の手札についでに干渉すればいいことに気づく
Nは流石に3枚は自分が事故ると思って採用しなかったが、相手にサイド取らせるデッキだからNでもいいような気がする


・ピーピーマックス
カチコールにエネをつける用
成功絶対に成功するのほんとうに気持ちがいい


・うねりの大海
スタジアムはミュウアイアントのスタジアムを割るために必須
回復のおかげでラプラスが延命できるのもいい
クレベースはどうせ倒される前に起動したら試合が終わるからそこまで影響うけない




ハーフだと自分で掘ってくれないデッキだらけですが、それすらも許さない9枚トラッシュ
二回大氷塊崩しと言えば相手のデッキだけでなく自分のデッキも無くなります
ハーフのデッキははじめて教室を除けばはじめてですが、LOが強いことはしっていたので、ポケストのイベントだしせっかくなのでとクレベースを持っていくことに
ポケストのスタッフさんは新弾のファイアローとクレベースの存在を知らなかったという事故
せめてファイアローは知っておいたほうが・・・



ファストレイドミュウ行進(カメックスメガバトルファースト~プレミア使用 クライマックス進出)
書く書く言いながらずっと書いてなかった


画像にレシピ内容載せておきます

行進を予選環境用にファストレイドミュウ行進にするときに、他の部分も予選用構築にしました。

ファストレイドミュウ行進自体はいろいろ言われてたので、そんなに解説いらないと思いますが、一応


「オーロット、ビーゾロ、ゲッコウガ、行進ミラーにじゃんけんで勝てばほぼ確定で勝てる」


それだけだと思います。

ちなみにクライマックスではオーロット使ってじゃんけん全敗してるぼくですが、予選はなぜか結構勝ってました()


予選用にしているところですが、
・AZ抜いてる
・ミュウが三枚も入ってる
・谷が二枚

ってところだと思います。
シェイミが三枚無い行進は弱いと思うので・・・

AZがない理由

ラティオススタートはじゃんけんに負けた場合やセカンド1試合目で相手のデッキが相性悪かったら即投了を視野に入れてます。
千葉ではプレミアでギララフに対してラティオススタートがありましたが、ニコタマで逃がしてなんとかしました
相手はAZある読みしてくれるので、フラダリでラティオスをバトル場に出して時間稼ぎなんてことも全然ありませんでした

ミュウが多い理由

・ファストレイドを決めやすい
・廻し無しで小イベで4なない
・ギラティナに対して強い
 (谷で基本エネ行進、谷で0エネスターダスト)
ギラティナはギララフ以外そこまでスタジアム入れる余裕無いことが多いので、全然張り替えられないです
・ミュウベースの盤面づくりができる(後述)


谷が少ない理由

・予選がわりと次元の谷環境
・谷以外の行進がきつめの相手はビーゾロのパラレルとかゲッコウガの大海みたいにスタジアムの枚数が少なめ
・ミュウベースなのでバケッチャがほとんど殴らない
・ミュウはニコタマでも殴れる


といった理由です

他のブログ見た中では谷を一枚しか入れてないなんて人もいましたね


ミュウが多めなので、理想盤面は


           ミュウ

バチュル シェイミ シェイミ シェイミ ミュウ

って形でミュウが倒されたらミュウが出る形を常に作っておけます
なのでコンプでバケッチャを何も考えずに落とせます

基本エネが三枚もあるので、ミュウによってニコタマも結構最後まで余らせる事ができるので、最後のパズルによるゲームメイクもし易いです


ちなみに、





プレミア三戦目で行進ミラーでファストレイドしてクライマックス進出しました






新段にニンジャごっことかもあるので、すごく自然に入りそうですよね
というかポケモンレンジャーとかデュアルタイプのデンチュラとか他にも諸々、8月のカリンまで行進強すぎなんだよなあ・・・

お気に入り日記の更新

日記内を検索